こども発達支援センター めぶき園

待つことは 信じること
ゆっくりとそだちを紡ぐ、めぶきの療育
めぶきの療育
めぶき園は,早期の療育(発達支援)を必要とするこどものための園です。
さまざまな遊び、課題をとおして、一人ひとりの「めぶきと成長」をていねいに育みます。
また、こどもを取り巻く各機関としっかり手をつなぎ、保護者とともに学びあい支えあいます。
クラス構成

課題について
「自然・感覚・運動・創作」の中から、季節や行事、こどもの発達に合わせて設定しています。同じ課題でも、クラスごとに目標とアプローチが変わります。


ミュージック・ケアについて

ミュージック・ケアとは、「だれでも いつでも どこでも」楽しめる「加賀谷式集団音楽療法」の事です。福祉・教育・医療の各現場で実践され60年以上・・・長い長い歴史を持った音楽療法です。
しょうがいがあってもなくても、こどもでもおとなでも、ひとりでも大勢でも・・・楽しめます。
定義は「音楽の特性を利用して、その人がその人らしく生きる為の援助をすることであり、子どもの場合はその子どもの持っている力を最大限に発揮させ、発達の援助を行うことである」とあり、めぶき療育の大きな柱になっています。
主な行事




保護者会
めぶき保護者会、乙女会、おやじの会
こども発達支援センターめぶき園 概要
運営主体 | 社会福祉法人 天上会 |
理事長 | 前田 智史 |
管理者(園長) | 新保 真一 |
対 象 | 0歳から6歳までの療育を必要とするこども |
定 員 | 一日10名 |
職 員 | 管理者 / 児童発達支援管理責任者 / 機能訓練担当職員 / 保育士 / 児童指導員 指導員 / 訪問支援員 ※職員の配置については指定基準を遵守しています。 |
※利用には「通所受給者証」が必要です。手続きは各市町の福祉課へ。
こども発達支援センター めぶき園
〒893-1204 鹿児島県肝属郡肝付町富山1682番地
TEL : 0994-65-8888 / FAX : 0994-45-5666
開園日 : 月~金曜日(土日は行事による開園有)
開園時間 : 午前8:30~午後5:30